運営者情報

世田谷区にあるコーヒーショップ「chouette torréfacteur laboratoire」の姉妹店

プロフィール

代表 髙山 健二


元料理人
ミシュラン2つ星 スペイン料理 サンパウ
ミシュラン3つ星 フランス料理 カンテサンス (ドラマ『グランメゾン東京』の監修をされた岸田シェフのもと、料理人として修行)
食材に対するトップレベルの知識や技術を学ぶ

 

カフェ
HUIT Roppongi(現在は閉店)
Downstairs Coffee(Mercedes me 1F)マネージャー兼バリスタ
Sky High(伊勢丹新宿店)マネージャー

 

小さい頃からの「てんかん」があり、夜型のレストラン業から朝型の飲食業へシフトする。レストランで学んだ食材に対する敬意や感謝の念、調理技術を生かしバリスタへと転向。カフェではバリスタとしての知識や技術を学びながらコーヒーを通した様々な可能性に魅入られる。その当時は、焙煎技術を教えてもらえる環境がなく、レストランで培った様々な加熱技術を応用し独学で焙煎技術を習得する。現在の低温焙煎に至る。

 

コーヒー豆の焙煎・抽出の専門家(プロフェッショナル)として、コーヒーショップ運営の他、飲食店・ホテル・オフィスへのお客様一人一人のニーズにあったコーヒー豆卸業務を行なっています。またスイーツやフードのコーヒーペアリングのご提案やカフェコンサルタントとして、バリスタトレーニング・オペレーション構築・コーヒー機器のご提案・メニュー開発等のお手伝いをさせて頂いています。

東京都狛江市の地域活性化を目的としたカフェ(K.Base Roastery lab.)の焙煎指導を行い、地域活性化のお手伝いをも請け負ったり、障害福祉施設(障害福祉サービス事業所 すみだ晴山苑)のコーヒーを通したリハビリテーションのお手伝いも行なっています。

 

 

2020年4月からサスティナブルな未来をコーヒーで創造するために、新しいサブスクリプションコーヒーサービス『chouette blanche』を開始。売上の25%を4つの非営利団体へ寄付しています。


 

ジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ 2018 7位
ジャパン ロースティング コンペティション 2018 6位
ジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ 2019 8位
ジャパン ロースティング コンペティション 2019 11位

・2018年〜100人以上に焙煎を教える。
・弊社の焙煎シェアを利用されたコーヒーロースターが累計20社以上
・業界初 80℃から始まる低温焙煎により、コーヒー豆の真空パッケージを可能にする
・大手飲料メーカー研究所へのコーヒー豆のサンプル提供

 

メディア情報はこちらから
▼▼▼
MEDIA

 

元3つ星料理人が淹れる1杯のコーヒー。

コーヒーはレストランと比べると、より生活に身近で広く楽しんで頂けるものだと思います。
レストランと聞くと敷居が高く感じてしまう方もコーヒーであれば手に取ってもらえるという事が私たちはとても嬉しいです。
chouetteは、美味しいコーヒーと一緒に豊かな時間をお約束します。

 

1983年生まれ
東京都東村山市出身
小中学校は野球をしていて、今でもスポーツはなんでも大好き。観戦よりもプレイしている方が好きです。
食べることと散歩が好きで、結局食べ歩きをしている。スイーツ・お酒・グルメなんでも美味しいものならなんでも好きです。
東京都世田谷区在住